ともの語り場

ガイナーレ鳥取の戦術分析を書き綴るノートです

2018明治安田生命J3リーグ第29節 福島ユナイテッドFCvsガイナーレ鳥取【乗り越えた先の成長】

はじめに

 琉球に逆転負けを喫したことで試合開始の時点で2位の鹿児島に勝ち点9差を付けられ、残り試合数を考慮すれば厳しい条件だが、前向きに勝ち進むしかないガイナーレ鳥取。対して、ポゼッションスタイルを志向するも、ここ7試合勝利から遠ざかり苦戦中の福島ユナイテッドFC。両チームの一戦を解説する。両チームのスタメンおよびフォーメーションを図1に示す。

f:id:tomo_ct11:20181124163428p:plain

図1 両チームのスタメンおよびフォーメーション

 

背後のスペースと駆け引き

 鳥取は前半開始直後から福島のDFライン裏へのロングフィードを繰り返す。福島はDFラインを高く維持し、プレッシングの開始位置を高く設定している。そこで鳥取は、図2に示すようなDFラインとGKの間に広がるスペースを活用する。3バックの甲斐、内山、井上黎がDFライン背後のスペースへフィード。裏抜けからの決定機を狙うとともに、背後へのボールを警戒させDFラインを無意識に下げさせる効果を狙う。開始早々の4分には、井上黎のチャンネルを通すフィードから魚里が輪笠の背後を取り突破。低弾道のクロスに反応したGK堀田のこぼれ球をレオナルドが冷静に流し込み、先制する。

続きを読む

2018明治安田生命J3リーグ第28節 ガイナーレ鳥取vsFC琉球【意地と貫禄】

はじめに

 前節は昇格争いの直接対決で5得点の完勝。首位相手にも勝って逆転昇格を狙いたいガイナーレ鳥取。対して、第24節から4連勝。圧倒的なチーム力でJ3リーグの優勝がちらつき始めたFC琉球鳥取が勝って弾みをつけるのか、はたまた首位の琉球が貫禄を見せつけるのか。両者の直接対決となった一戦を解説する。両チームのスタメンおよびフォーメーションを図1に示す。

f:id:tomo_ct11:20181116224004p:plain

図1 両チームのスタメンおよびフォーメーション


琉球の狙い

 琉球は、鳥取対策は用意周到と言わんばかりの攻撃を展開する。守備時に[5-2-3]の陣形を敷く鳥取に対し、琉球はいつも通りにインサイドハーフ(IH)の中川と枝本を左右のハーフスペースに配置した[4-1-4-1]を採用する。利点としては、陣形の組み合わせの関係上、アンカーの小松が鳥取ブラジル人トリオの背後の中間地点にポジショニングでき、かつボランチの可児と仙石の脇のスペースに中川と枝本を配置できる点にある。これにより中央3つのレーンで選手がフリーな状態となり、適切なポジショニングによる位置的優位が築ける。

続きを読む

2018明治安田生命J3リーグ第27節 ガイナーレ鳥取vs鹿児島ユナイテッドFC【原点への立ち返り】

はじめに

 前節はJ2昇格戦線への生き残りをかけた試合で痛恨の敗戦を喫し、立て直しと勝利が絶対条件のガイナーレ鳥取。対して、ここ3節は勝利がなく鳥取同様に勝利が求められるのは鹿児島ユナイテッドFC。両者の直接対決となった一戦を解説する。両チームのスタメンおよびフォーメーションを図1に示す。

f:id:tomo_ct11:20181111014257p:plain

図1 両チームのスタメンおよびフォーメーション

 

 原点への立ち返り

 鳥取はキックオフ直後から積極的なプレッシングを敢行する。“攻撃的なプレッシングで相手に自由を与えず、ボール奪取後は時間をかけずにゴールへ迫る”という今季の当初から継続していた方針で、須藤監督の就任後は益々色濃く進化を遂げた原点のプレーモデルが明確に表現されていた。この日は最終ラインから丁寧に繋いでボールの前進を試みる鹿児島のビルドアップに対し、最後方に位置するGKのアンまでプレッシングを実行し鹿児島の攻撃を丸ごと機能不全に陥らせようという鳥取の意図があった。具体的なプレッシングの構造を図2に示す。

続きを読む

ブログ開設のお知らせ

 noteからお引っ越ししました。今後の試合分析はこちらのブログで更新していきます。以前の試合分析は次のリンク先をご覧ください。

 最初の投稿は、2018明治安田生命J3リーグ第27節 鹿児島ユナイテッドFC戦を予定しています。ブログでも引き続き、よろしくお願い致します。

にほんブログ村 サッカーブログ ガイナーレ鳥取へ